
先日、NHKガッテンという情報番組で、「ボケない!脳が若返る『めい想パワー』SP」が放送されました。
瞑想の本当の目的は、「脳が持つ本来の力を最大限引き出すこと」だそうです。
宗教や修行の世界という垣根を越え、脳に良いので皆さんも試してみませんか。ということでしょう。
たしかに瞑想することにより、肉体の脳に良い影響は科学的なデータもあるようです。
こうした瞑想は、欧米でのヨーガブームの影響が日本にも波及したものです。
リラクゼーションや肉体の健康に重点が置かれ、霊的なことに触れられていないのも当然のことかも知れません。
元来、瞑想というものは宗教的な修行法でした。
昔の人々は、みんな神や仏を意識し、だからこそ神や仏に仕える霊魂に指導されていたのです。
霊的な修行というものは、人間の霊的部分の成長や発達の為に行うものです。
どうしたら人間が霊魂として成長できるか。その成長をうながす霊的エネルギーを、いかに吸収できるかが大きなテーマだったといえます。
高度な修行体系ほど、危険を伴うものです。
以前は、瞑想に対する危険や弊害を主張する声があったと思います。
現代の霊的環境は悪化しています。
テレビ番組で瞑想というものを取り上げるのであれば、弊害や危険性についての調査がなされていないのは、とても残念に感じました。
そこで、瞑想に興味のある方は、水波一郎著「瞑想の霊的危険」をぜひ読んで頂きたいと思います。
この本では、安易な瞑想の何が危険なのか、どうなってしまうのかが書かれています。
もちろん、瞑想を頭ごなしに否定するのではなく、対策も記されています。
霊的修行法としての瞑想は、欠くことの出来ないほど有用です。
多くの方に危険の伴わない正しい瞑想を行って頂けることを願っています。
霊魂学書籍のご紹介
神体: 偉大なる魂の生涯 水波一郎著
かつて、ある大神人がこの世を去った。その主張こそは、今の人類が真に学ぶべき霊的な真実だったのである。世にニセモノばかりが流行する現代に、霊魂を信じる人達が必ず読まねばならない一冊と言える。本書は1991年に手作り本として発表された『ムーの大神人』の改訂版である。チャーチワード氏の主張する巨大大陸のムーとは別の主張である。しかしながら、混同されることもあるので、今回書籍化するに当たり、名称を変更することになった。スピリチュアルや霊界通信が好きな人達も、まず本書を読んでほしい。大神人の声を貴方のもとへ。