「おじいさんのご褒美:むかしむかしの霊的なお話1」に続き、第2弾となりますが、今回は国や政治絡みで、複雑な話となっています。
有限な物質の世界において、動物的本能を持ち、人間には様々な欲望が生まれ、平和に暮らすことが困難な生き物ではないかと思います。
いかに政治というものが難しいかを考えさせられます。
理想と現実のはざまで、若い女子が女王に担ぎ上げられ、重大な決断を任せるというのも酷な気もします。
思いのほかの結末に現実的な所もあり、この国の根本的なシステムの問題、対外、外交政策も重要であると感じます。
現代でも政治家が、占い師や霊能者の助言を受けているという噂話もありますが、高級な霊魂との交流は、いつの時代も同じく霊媒が高級霊魂に近づく為の努力、霊的修行の大切さを、この本は伝えています。
理想を言えば、より良い人間社会を形成する上で、妥協や譲り合い、協議も大事ですが、人間自身が霊的に成長するのが得策かなと思います。
霊魂学書籍のご紹介
これまで知らなかった霊魂の真実: 霊魂学の入り口 水波一郎著
本書は、霊魂についてほとんど知らないという人でも読める霊魂の本が必要、そんな気持ちから書いた本です。ですから、中学生の方にも、もしかしたら小学生の方にも、理解してもらえるかもしれません。霊魂に詳しいという人でも、実際には、簡単な質問に答えられない事があります。本書には、そうした一見簡単な事から、誰も知らないような事までを書いてあります。霊魂初心者の方ばかりではなく、キャリアの長い方もぜひお読みください。知らなかった、と思われるような事が必ずあると思えます。